Q&A
今までにいただいた、博水道場少年剣道部に関する質問と回答をご紹介します。
Q:防具について教えてください。
A:貸出しています。
剣着上衣、袴・垂れ・胴・面は貸出可能です。
但し、サイズが合わない場合は、個人で準備をお願いしています。
小手・竹刀・面タオル等は貸出用がないため、個人で準備をお願いしています。
Q:駐車場はありますか?
A:警察署内の道場ですが、警察署敷地内に道場用として駐車スペースは用意されていませんので、
近隣のコインパーキングのご利用をお願い致します。ただし、送迎時は敷地内駐車場をご利用ください。
Q:部費等かかる費用を教えてください。
A:後援会費として、月2000円お願いしています。
試合出場の際は、別途徴収します。 試合毎に参加費が違います。
Q:主な行事を教えてください。
A:8月は海水浴とBBQ、12月は納会、1月は初詣・鏡開き、3月は卒会を行っています。
また試合は、 春と秋の護国神社少年剣道大会、福岡市や博多区の大会、少年玉竜旗大会、筥崎宮奉納少年剣道大会、
九産大少年剣道大会など、数多くの大会に出場しています。
Q:校区の制限はありますか?
A:ありません。
博多区内にある道場ですが、香椎下原校区や馬出校区等、様々な校区から稽古に来ています。
Q:保護者のお手伝いはありますか?
A:稽古日に、保護者持ち回りで子供達の見守り等を行う当番があります。
また、試合時の車出しや、道場行事の準備等のお手伝いをお願いしています。